SSブログ

同人誌自炊中~ [日記]

というわけで、昨日の日記に書いた様に、同人誌の自炊を始めてみました。

バラしやすいコピー本で何度が実験して、いよいよオフセット本をバラして実験。

表紙はフラットベッドで、本文はADF部分で読み込み。
表紙はドライバを更新したせいか、1200dpi以上で読み込みできましたが、さすがにバンドルソフトでは読み込めませんでした。<サイズオーバーで×
しかたなく表1と表4はフォトショでスキャニングして保存。

本文は上記したようにADFから読み込み。
P302004R.JPG
こっちはやっぱり600dpiより上の解像度では読めませんでした…orz
しょうがないのかな…
両面フィーダーはできないので奇数ページ、偶数ページで2回に分けて取り込み。

というわけで、表紙はカラー1200dpi、本文はグレイスケール600dpiで取り込み、それぞれTIFFフォーマットで一度保存。
あえて高解像度・調整なしで取り込んでおいて、後処理で調整するという方法をしてます。
元のデータを残したかったんですよ。高解像度から低解像度のデータは作れますがその逆はできませんものね…

で、取り込みがおわるとふたたびフォトショで1枚ずつ加工。
P1103012.JPG
サイズは1200/600dpi→300dpiに、本文はさらにグレイスケール化、自動レベル調整で調整、やや圧縮率を上げたJpegファイルで保存。

このとき、ファイル名は表1を「001」、中表紙以降の本文を「003」からの連番でファイル名を付けて保存しときます。
つまり表2(表紙の裏面)と表3(裏表紙の裏面)のファイル番号を空けといて、中表紙のファイルを元に、真っ白のページを作って表2と表3のファイルを作っておきます。

全ページをJpegファイルで保存したらPDF化。
PDF化はフリーソフトの「PDF BookMaker」を使いました。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se276471.html

このソフト、ひとつ注意が。Jpegファイルの拡張子が「.jpg」しか使えない。大文字の「.JPG」では使えずに小文字の「.jpg」しか使えないというオチが待っておりました(^^;;

これで画像ファイルからPDFファイルが出来ましたが、この時点ではまだ左綴じのファイルになっちゃってます。
そこでこれもフリーソフトの「PDF InfoMaker」を使って変更します。

http://homepage3.nifty.com/e-papy/

これで綴じ方向を右側に変え、さらに「表示オプション」タブから「ページレイアウト」を「見開きページ」に変更して保存。
こうすると、AcrobatReaderで開いたとき、見開き状態のページが元の本と同じになってくれます。
P1103013.JPG

これで1冊分の自炊化が完了。
ページ内容の調整にどうしても時間食うので、本文16ページでも2時間ぐらいの作業時間になっちゃいます。
スキャナドライバに処理を任せて、いきなり300dpi・自動調整・PDFビルドまでやらせたらもっと速いんでしょーけどね…

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

来たのと買ったのと…できた~~! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。